どうも。
「ボーナスは 嫁に納めて 手取りゼロ」salary_manです。
NEMは70円を突破し、あの悪名高いリップルもついに高騰。GW参入組は高値掴みしたあの頃が懐かしいことでしょう。(不謹慎)
さて、ここ最近仮想通貨を買い始めたそこの貴方。
仮想通貨特有の激しい値動きで一喜一憂し、チャート画面に張りついて眠れない日々を過ごしていませんか?
そんな貴方へオススメするのが、分散投資です。
「通貨を分散したら利益も分散されるんだから、ネットで話題の”億り人”どころか、一発当てて大儲けもできないじゃん!」と思ったそっちの貴方。
そのとおりです。大儲けはできません。
ですが、投資に慣れている人ならともかく、ビギナーが24時間365日仮想通貨に没頭すると、心身が激しく消耗します。ただでさえ社畜として人生擦り減らしてるのに…
そこで、分散投資によってどれほど心に優しい資産形成が可能なのか、検証してみました。
検証内容
- 11/15にcoincheckの10銘柄を1万円ずつ購入した想定で、1ヶ月間の資産推移を試算する。
- 対象銘柄は、coincheckで買える右記の10銘柄(BTC, BCH, ETH, LTC, DASH, XEM, ZEC, LISK, FACT, REP)
- 資産推移グラフは、仮想通貨の資産運用アプリ「Cryptofolio」に入力して計算。
こんな感じでポチポチ入力しました。
1ヶ月の資産推移結果
まず総資産額ですが、1ヶ月で10万円→21万円に増えています。素晴らしい!
ポートフォリオは上記のとおり。
相対的に値上がり率の高かったLTC, XEMが上位に来ています。
そして気になる資産推移は…
どうですか!この見事な右肩上がり!
そこらの低反発枕よりも低反発。トゥルースリーパーも驚きの安眠を提供してくれそうです。
みなさんが仮想通貨に求めているのは、こういうグラフのことですよね。そうに違いない!
…え?今はどの通貨も値上がりしてるから当たり前だ?細けぇこたぁいいんだよ!
ちなみに1通貨を集中買いしたら…
たとえばこんな感じになります。
ビットコイン(BTC)
もうね、ビットコインは例外。絶対王者。あんたやっぱすげぇよ。
12/8に一旦調整入ってますが、これだけメディア露出してて下がるわけない。
分散投資なんかしてないでBTC全力買いしておけってレベル。
ビットコインキャッシュ(BCH)
ビットコインキャッシュは11/23~12/8まで結構価格が上下してます。短期で売買を繰り返して、結局損するパターン。こんなトゲトゲでは毎日気になって夜も眠れません。
リスク(LISK)
リスクはかなり変動が激しいです。11/23あたりで狼狽売りした人、いるんじゃないですか?握力試されてますよ。
オーガー(REP)
オーガーも高騰と暴落を繰り返して、握力低い人を振り落とそうとしてます。もはやギャンブルですね。オーガーだけに。
まとめ
かの有名な投機家 ジョージ・ソロスも、「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ」という名言を残しています。
1通貨全力買いで大儲けも狙うのもいいですが、リスクを少しだけ取って資産を増やしたいという方に
は、分散投資がオススメです。
今の仮想通貨市場はまだまだ成長期です。極端な値動きに振り回されず、着実に右肩上がりの資産運用を目指してはいかがでしょうか。
私も、過半数がNEMのポートフォリオを見直したい…生き残らなければ…